【日経特報】日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員https://t.co/6QOn5rBiir
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 10, 2023
2月10日、岸田首相は次期日銀総裁に元日銀審議委員の植田和男氏を起用の意向と報道されました。
ポスト黒田を巡っては、副総裁の雨宮正佳氏(1979年入行)と、前副総裁で大和総研理事長の中曽宏氏(78年入行)の一騎打ちと予想されていました。
日銀総裁に学者を登用するのは戦後初めてだそうです。
植田和男氏とはどの様な方なのか気になり調べてみました。
今回は、『植田和男!経歴や出身大学は?高校は?家族は?次期日銀総裁に!』というタイトルで、植田和男氏についてお伝えしたいと思います。
どうぞ最後までごゆっくりお読みください。
植田和男の経歴
次期日銀総裁に植田和男氏。
東大理学部→東大経済学部→MIT(マサチューセッツ工科大)→MITで博士号取得
経歴は申し分ないが…。 pic.twitter.com/QRe7gom5wJ— cossetpapa (@cossetpapa) February 10, 2023
日銀新総裁の植田和男氏約7カ月前の2022年7月6日付の日経朝刊・経済教室面に「日本、拙速な引き締め避けよ」という論考を寄稿 pic.twitter.com/MxeXfe3Gwi
— YOKOJyoti (@YokoJyoti) February 10, 2023
- 1980年 カナダブリティッシュコロンビア大学経済学部助教授
- 1982年 大阪大学経済学部助教授
- 1989年 東京大学経済学部助教授
- 1993年 東京大学経済学部教授
- 2005年 – 2007年9月 東京大学大学院経済学研究科長
- 2005年 – 東京大学大学院経済学研究科教授
- 2017年 – 東京大学名誉教授
- 2017年 – 共立女子大学教授
- 1985年 – 1987年 大蔵省財政金融研究所主任研究官
- 1998年 – 2005年 日本銀行政策委員会審議委員
- 2005年 – サントリー学芸賞政治・経済部門選考委員
- 2008年 – 日本政策投資銀行社外取締役
- 2011年4月 – 2012年6月 日本経済学会会長
植田和男の大学・高校
- 1970年 東京教育大学附属駒場高等学校(現:筑波大学附属駒場高等学校)卒業
- 1974年 東京大学理学部卒業、東京大学経済学部へ学士入学
- 1975年 東京大学大学院進学
- 1976年 マサチューセッツ工科大学大学院進学
- 1980年 マサチューセッツ工科大学博士課程修了
植田和男氏は高校から勉学優秀だったんですね。
植田和男の家族
植田和男氏の奥様やお子さんは一般人であると思われます。
プラベートな情報は非公開となっている可能性が高いですね。
家族情報を調べてみましたが情報が出ておりません。情報が入り次第、情報を更新していきます。
まとめ
今回は、『植田和男!経歴や出身大学は?高校は?家族は?次期日銀総裁に!』というタイトルで、植田和男氏についてお伝えしました。
金融政策に詳しく、国際経済に精通した植田和男氏。
長期化した金融緩和策のかじ取りが今後の経済にどう反映されるか楽しみです。
今回も最後までお読みいただき有難うございました。